JaMの自習帖

最近課題が激増したので、しばらく字数少なめでいかせていたたきます

5月12日は何の日?

5月12日には何があったのか?

f:id:jamavosava:20200512211602j:plain

こんにちは。記念日シリーズも4日目です。昨日(5月11日)の記事作成が難しかったので、今日は恐るおそる調べ始めましたが、今日は結構いろいろありました。ひと安心!

気軽に見ていってください^^

 

1. ザリガニの日

いまでは日本中の用水路で容易に観察できるアメリカザリガニですが、その起源は100年程前にさかのぼります。

1927年の5月11日、鎌倉食用蛙養殖場に餌として初めて持ち込まれたのがはじまりです。100匹ほど輸出された中で、生き残り持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体は繁殖を続け、1960年代には九州でも確認されるほどになった。

アメリカザリガニを食べるはずだった外来種ウシガエル養殖場から逃げ出してしまい、どちらも日本の固有種の生態を脅かす存在になってしまいました。

 

養殖場から逃げ出してしまったのはきっと些細なきっかけによるものだったのでしょうが、その結果は無視できないほど大きくなってしまっていますね。

日本の生態系にとっては重大な日だと言えるでしょう。

2. ナイチンゲールデー

ナイチンゲールの誕生日にちなんで赤十字社が制定しました。また、彼女が生まれたのは1820年のことですから、今年で生誕200年になります。

また、ナイチンゲールにちなんだ5月12日の記念日は国際看護の日、慢性免疫神経系疾患世界啓発デー、看護の日など複数存在します。

慢性免疫神経系疾患世界啓発デーはナイチンゲールが罹患していたことによるそうです。

3. アセロラの日

アセロラ西インド諸島原産の果物で、日本へは1958年に沖縄に導入されたのが最初だそうです。

この時期がアセロラ初収穫になることから1999年に沖縄県本部町で制定されました。

 

 

今日も語呂合わせの記念日はありませんでしたね…

3日坊主のジンクスは回避されましたね(笑)。

これからも更新していくので見てくれたらうれしいです。

 

今回はここまで!最後までありがとうございました!